もしも、あなたが思いを寄せている
男性に避けられたら?
脈なしなのかなとショックを
受けてしまうかもしれません。
でも待ってください。
男性には「好き避け」という、
好きな相手を避けてしまうタイプがいます。
筆者は男性ですが、
男性には意外とこのタイプが多いです。
一方、女友達によく相談されるのは、
相手がその女友達を好きなのに、
「嫌われてる気がするんだけど、、、」
というもの。
女性はコミュニケーションが上手なので、
なかなか「好き避け」に、
気付けないんですね。
本当は好き合っている二人が、
好き避けですれ違ってしまったら悲しい。
そこでこの記事では、
男性の「好き避け」の特徴や、
その見分け方について説明していきます。
目次【クリックすると自動でスクロールします】
1:好き避け男性の特徴
好き避け男子には、
どんな特徴があるのか?
細かく解説していきます。
1-1:こんな人が好き避けをする
男性は女性に好きとアピールするのが、
そもそも苦手です。
男性はプライドも高いですから、
苦手ということも周りに知られたくない。
そんな弱みを知られたくなくて、
ついつい好き避けをしてしまいます。
たとえば男女複数人で話している時、
好き避けをする男性は、
好きな女性と全く目を合わせません。
女性の方は自分だけが避けられてる?
とショックを受けるかもしれませんが、
男性の方は、女性を好きという気持ちを
抑えて、動揺がみえないようにと、
がんばっているだけなんです。
1-2:好き避けをする男の心の中
好き避けをするときの男は、
好き避けを無意識にしてしまっています。
相手のことを考えてしまうため、
何を話していいか分からない、
そんな軽いパニック状態に
なっているんです。
そして、相手は好きな女性ですから、
「今みたいなかっこ悪いところを
見られたくない」
と、避ける行動に出てしまうわけです。
好き避けをする男性は意外と多く、
男の方から見ると、
笑ってしまうほどよく分かります。
友達と男同士で話している時は、
全然普通に話しているのに、
その友達が好きな子が近づいてくると、
露骨に上手にしゃべれなくなったり
するのがよく分かります。
本当に好きだからこそ、
話せなくなる、そっけない態度を
とってしまう男性が多いんですね。
2:好き避け男性の見分け方
とはいえ女性にとって、
この「好き避け」なのか「嫌い避け」なのかを
判断するのは難しいと思います。
でも、好きな人にそっけない態度を
とられて、「私のこと嫌いなのかも?」と
悩む時間は結構苦痛な時間になって
しまいますよね?
そこで、このパートでは、
このポイントさえ分かれば、
「好き避け」と「嫌い避け」が判断できる。
そんな方法について解説していきます。
2-1:好き避けは目線で分かる
好き避けの男性も嫌い避けの男性も、
女性と目があったときに、
視線をそらす習性があります。
そのときに注目したいのは、視線の方向。
好き避けの場合は、「恥ずかしい」と
「好きなのを知られたくない」と
思って目をそらします。
人間は自分を守りたいと思ったときは、
目線を下にそらすので、
恥ずかしそうにうつむきながら、
下を向いている場合には、
脈ありの好き避けの可能性が高いです。
一方、嫌い避けの男性は、
できる限り目が合わないように、
横に目線をそらしていくので、
男性がそらした目線の先が横の場合は、
脈なしの嫌い避けの可能性があります。
まずは、目線の向きで判断してみましょう。
2-2:近くにいるけど話さない
目線を合わさない。話さない。
けれども、なぜか近くにいる場合が多い。
そんな行動をする男性は、
好き避けする男性である可能性が、
さらに高まります。
好きな人の近くにいたいとは思いながらも、
恥ずかしい気持ちがあって、
声をかけられない状態です。
中学生のときは筆者もだいたい
こんな状態だった気もしますが、
そんな中学生のような特徴を
持っているのが、好き避け男性で
あることが見抜けるポイントなんです。
相手が近くにいるけど話さない。
というときは、「私のこと気になってるのかな?」
と優しく見守ってあげましょう。
2-3:二人のときは優しい
好き避けする男性の中には、
周囲に人がいるときは冷たいけど、
2人のときには優しいタイプもいます。
このタイプは学校や職場で
常に会う人に多く、
- 「周囲にばれなくないか」
- 「冷やかされたくない」
- 「今後の関係が悪くなったらまずい」
という気持ちから、あなたを避けています。
筆者の男性友達にも、
このタイプの好き避けをする男は多く、
「やっぱり職場で好きってバレて、
冷やかされたりしたら嫌だし、
そりゃ慎重になるよね」
といったような話をよく聞きます。
職場や学校のみんなでいると
そっけないけど、二人で話すと
意外と会話が盛り上がったなんて
相手だった場合、
その男性は、好き避けするタイプ
なのかもしれません。
2-4:LINEやメールではよくしゃべる
直接話している時は照れくさくて、
そっけない態度をとってしまう
好き避け男子。
けれど、彼らはLINEやメールに
なると饒舌にしゃべれます。
普段は好きな相手を目の前にすると、
どう話せばいいか分からなく彼らも、
LINEやメールでは落ち着けるからです。
しかも、普段は好意を抑えているから、
ますます反動で積極的になります。
筆者も高校生のころに、
好きで好きでたまらない子には、
メールでは上手にしゃべれるのに、
目の前に行くとうまく喋れませんでした。
あなたも普段しゃべるときには、
全然しゃべらない相手が、
LINEやメールではおしゃべりならば、
それは好き避けをするタイプの
男子である可能性が高いといえます。
2-5:お願いごとをすれば引き受けてくれる
好き避け男子かどうかまだ分からない。
そんな時は、一歩踏み込んで、
お願いごとをしてみてください。
最初は、面倒くさそうな顔を
するかもしれませんが、
結局、引き受けてくれるのは、
「好き避け男子」であるパターンです。
もし男性が相手を嫌いな場合は、
結局のところ断る選択をします。
引き受けてくれる男性の
心の中を表すと、
「あっ、好きな人がお願いしてくれた!
嬉しい!でも、どんな顔をしていいか
分からないな。」
と思い、一見面倒くさそうな顔を
しながらも、
「わかったよ」
と、お願いごとを最後には聞きます。
このように「好き避け」をする男性は、
面倒臭そうな顔をしながらも、
お願いごとを聞くので、
相手の態度で判断するというよりは、
お願いごとを聞くか聞かないかで
判断していくことが重要です。
2-6:他の男性に近づかれたら不機嫌になる
あなたがグループで「好き避け男子」
と思われる人の近くにいたとき、
あなたに男性が話しかけてきて、
あなたが仲良く話していると、
あきらかに不機嫌になる。
こんな男性は好き避け男子である
可能性が高いです。
好きな女性に男が話しかけてくる。
これだけでも、不機嫌になるという
要素はあるのですが、
さらには、好き避け男子は、
「他の男と仲良くしないでほしい」
という気持ちを伝えることができません。
結果的に不機嫌になり、ときには、
そばを離れてしまうこともあるんです。
まるで中学生みたいですが、
このような行動が見られた場合、
あなたのことを結構好きである。
ということが分かります。
3:好き避けと分かったらどう対応すればいい?
一つ前のパートでは、「好き避け」男性の
見分け方について説明をしました。
でも好きとはいえ避けてしまう男性に、
どう接していいか?悩んでしまいますよね。
そこでこのパートでは、好き避け男子への
対応の仕方について説明します。
3-1:自然体で接してあげる
好き避けする男性は、ついついあなたに
冷たくしてしまいます。
でも、それに合わせて冷たくしてしまっては、
相手は、「俺のこと嫌いなのかも」と
ショックを受けてしまいます。
「自分が冷たくしてるのにも関わらず、
勝手だなぁ」とあなたは思うかもしれませんが、
広い心で、自然に接してあげるというのが、
大前提として大事になってきます。
あなたが自然と接してあげることで、
相手も、「意外と自然にしゃべれるな」と
安心して、どんどん避ける行為が、
少なくなってくるはずです。
3-2:積極的に声をかけてあげよう
好き避けをする男性というのは、
シャイな男性が多いです。
あなたが待っていても、あなたに
アピールすることができません。
なので、好き避け男子と相手が分かれば、
どんどん、あなたから声を
かけてあげてください。
女の子とコミュニケーションを取る
という行為に慣れてないタイプも多いので、
あなたが、どんどんコミュニケーションを
取ることで、逆にカップルになるのは、
早いかもしれません。
3-3:実は好きアピールをしているので気づいてあげよう
あなたにとっては非常に分かりづらい
かもしれませんが、好き避け男子は、
自分なりに好きアピールを
してることも多いです。
気づいたら目線が合うけど、
パッとそらしてしまう。
なんて行動が見えたら、
本人にとっては、がんばって
アプローチしてるつもりかも。
よくよく観察して、アピールを
しているのに気づいたら、
優しく接してあげてください。
3-4:あなただけは特別!と感じさせてあげよう
好き避け男子は、とにかく怖がりです。
あなたとの距離が縮まっても、
- 「本当に俺のこと好きなのかな?」
- 「みんなにも同じなんじゃ」
- 「もし違ってたら恥ずかしい」
などと、考えてしまって、なかなか
距離を縮めることができません。
なので、あなたのことは特別なんだよ。
と分かりやすくアピールして
あげてください。
たとえば、飲み会などで近くに座ったら、
さりげなくボディタッチしてみる。
ときには、コソコソ話をしてみるなど、
「あっほかの男子とは違う行動を
されている!」
と好き避け男子が、
分かりやすく思える行動をして
あげてください。
そこまできて初めて、
好き避け男子も自分の方から
アプローチすることを考えます。
4:まとめ
今回の好き避け男子を見分ける方法は、
いかがだったでしょうか?
「もしかして、好きなあの男性に
嫌われてるかも?」
そんな悲しい気持ちが、
「結構、脈ありかも?」と思って
いただければ嬉しいです。
筆者の男友達にも、好き避けをする
男は結構な確率でいるので、
あなたが好きな相手も好き避けで
ある可能性は高いと思います。
今回この記事で書いた方法を使って、
ぜひ、あなたの好きな男性が、
「好き避け」かそうでないかを
判断してみてください。
もしも「好き避け」だった場合は、
今回書いた記事の方法で、
やさしくアプローチしてあげてください。
二人の関係がいいものに
なるように祈ってます。
コメントを残す